近年、自宅でコーヒーを淹れる「おうちコーヒー」ブームが到来しました。
そんな中、自宅だと理想のコーヒーの味にたどり着けない方も多くいらっしゃると思います。
道具や淹れる技術の影響も多少は考えられますが、
おおよそ「コーヒー豆」の種類や品質が影響だと思います。
この記事では
自分好みのコーヒー豆に出会えるように
①コーヒー豆の正しい選び方
②味の好みごとのおすすめコーヒー豆
これらについてわかりやすく解説していきます。
是非、参考にしてみてください。
おすすめのコーヒー豆はページの後半にありますので
それだけを知りたい方は後半からご覧ください。
\\コーヒーに関する情報や得する知識を発信中!//
Twitterアカウントはこちら
Instagramアカウントはこちら
コーヒー豆の正しい選び方

コーヒー豆を選ぶ上で重要になるポイントはいくつかあります。
これだけ抑えておけば間違いなく、
自分好みの味のコーヒー豆にたどり着けると思います。
それではご紹介していきます。
コーヒー豆の産地|豆の産地による味の違い
コーヒー産出国は南米、中米、アフリカ、アジアの4つに分類されますが、それぞれの地域には違った味の特徴があります。それぞれ解説していきます。
南米のコーヒー豆の特徴
南米は酸味と苦味のバランスのとれた日本人好みの味。
特に甘さと酸味が調和しており、すっきりした風味がある。
国の例:ブラジル、コロンビア etc…
中米のコーヒー豆の特徴
中米はフルーツ系。熟したフルーツの果汁のような酸味や風味に優れている。
国の例:パナマ、コスタリカ、グアテマラ etc…
アフリカのコーヒー豆の特徴
アフリカはフルーティーだったりフローラルだったりと、個性がある。
濃厚な香りと際立つ酸味が好対照。
ケニアなどは、ベリー系の香りを持つ魅力的な豆を生産している。
国の例:エチオピア、ケニア、ルワンダ
アジアのコーヒー豆の特徴
アジアは深煎りで提供されることが多く、力強い味わい。
ボディ感、苦味、香りが調和した重厚な風味が特徴です。
最近はフィリピンなどで高品質の豆も生産されています。
国の例:インドネシア、ベトナム
国ごとのコーヒー豆の特徴をより具体的に知りたい方は
こちらの記事を参考にしてみてください。

焙煎度合いによる味の違い|浅煎りと深煎りの違い

産地と同じように大切になってくるのが、焙煎の加減です。
※焙煎とは、コーヒーチェリーと言われるコーヒー豆の原型の実をロースト(焼く)する工程のことを言います。
浅煎りや深煎りという言葉は聞いたこともあるとは思いますが
具体的な味のイメージが湧かない方も多いのではないでしょうか。
焙煎度合いによる味の違いについて具体的にご説明します。
浅煎りの味の特徴

豆特有のフルーティーな香りと酸味があるのが特徴です。
コーヒーはもともとコーヒーチェリーと言われるフルーツなので
焙煎が浅いとフルーティーな風味がするのは必然というわけです。
近年は浅煎りブームとして「ブルーボトルコーヒー」が
認知度を高めています。
コーヒーの苦味が苦手な方は浅煎りの豆を選択すると良いでしょう。
深煎りの特徴

苦味やコクのあるビターな味わいが特徴。
酸味はほとんどなく。コーヒーらしい豊かな香りがあります。
とにかくコーヒーのコクやビターな味わいが好きな方は
圧倒的に深煎りをおすすめします。
コーヒー好きな方は深煎りを好む方が多いのも事実です。
中煎りの特徴
酸味と苦味のバランスが取れているのが特徴。
日本で市販のコーヒーといったらほとんどが中煎りのコーヒーと言われています。
自分自身が浅煎りと深煎りのどっちが好きかわからない方は
まずは中煎りから試してみることをおすすめします。
抽出方法や飲み方による選び方
豆の味の特徴まで解説したところで、続いては抽出方法や飲み方による豆の選び方を解説していきます。
コーヒーの味は抽出方法や、飲み方によって味は大きく変わってきます。
抽出方法|①ハンドドリップにおすすめのコーヒー豆

ハンドドリップには基本的にはどんな豆も合います。
基本的にご家庭でコーヒーを淹れている方は
ハンドドリップが多いと思いますので、
本当に好きな味の豆を選ぶことが可能です。
抽出方法|②エスプレッソにおすすめのコーヒー豆

ご家庭にエスプレッソマシンがある方は豆選びの時に注意が必要です。
基本的には産地はお好みで選んでも大丈夫なのですが
焙煎度合いは深煎りのものを選ぶべきです。
一般的にエスプレッソは深煎りの中でも
より焙煎度合いの高い「フレンチロースト」や「イタリアンロースト」
つまり極深煎りのコーヒー豆が使用されることが多いです。
エスプレッソマシンが自宅にある方は
是非深煎りの豆を使用してみてください。
飲み方|①ブラックコーヒーにおすすめのコーヒー豆

コーヒーにミルクとかを入れずにブラックで楽しみたい方には
浅煎り〜中煎りの豆をおすすめします。
ガツンとコーヒーのコクを味わいたい方は
深煎りをおすすめします。
産地はお好みでお探しください。
飲み方|②カフェオレ、カフェラテにおすすめのコーヒー豆

ミルクを加えて飲むコーヒーには深煎りの豆がおすすめです。
深煎りのコクとミルクの甘さが絶妙な相性を発揮します。
また、産地ですがグアテマラ産のようにダークチョコレートのような風味のある豆や
ベトナム産のような苦味の強い豆がおすすめです。
ブラジル産のように酸味が少ないマイルドな風味の豆も
相性が抜群なので是非お試しください。

飲み方|③アイスコーヒーにおすすめのコーヒー豆

アイスコーヒーは氷で味が薄まってくることから
コクのある味わいのある産地の豆が相性抜群です。
焙煎度合いも深煎りの豆がおすすめですが
浅煎りで酸味があってもスッキリした味わいになるので
お好みで飲み分けるのがいいのかもしれません。
おすすめコーヒー豆
コーヒー豆の選び方のポイントについて解説してきました。
ここからは実際にネットでも買える
おすすめのコーヒー豆を焙煎度合いごとに紹介していきます。
自分の味の好みに合った
コーヒー豆を知りたい方は
こちらから無料診断ができるので
是非、試してみてください。
無料でコーヒー診断ができる!【TAILORED CAFE online store】
ネットで買える浅煎りコーヒー豆のおすすめ
ベラ・ドノヴァン ブルーボトルコーヒー
内容量 | 200g |
---|---|
焙煎度 | 深煎り |
産地 | エチオピア,インドネシア,他 |
味わい | 酸味 |
味の特徴 | フルーツ系 |
一杯当たりのコスト | 270円 |
浅煎りといったら「ブルーボトルコーヒー」。
そのブルーボトルのエチオピア、インドネシアなどの豆をブレンドした
香り高くライチのような上質な味わいのコーヒー豆です。
コストは高めですが浅煎り好きな方は1度は飲んでみたいコーヒーです。
・酸味のあるフルーティーなコーヒーが好き
・たまには上質なリッチなコーヒーを楽しみたい
・プレゼントとしてコーヒー豆を渡したい
プレミアムステージ スペシャルブレンド キーコーヒー
内容量 | 200g |
---|---|
焙煎度 | やや浅煎り |
産地 | ブラジル、コロンビア、他 |
味わい | 酸味 |
味の特徴 | フルーツ系 |
一杯当たりのコスト | 27円 |
キーコーヒーから販売されているブラジル、コロンビア産などの豆をブレンドした豆。
味に雑味なくバランスのとれた味わいです。
低価格で豆を購入したい方にも安心した商品です。
・おうちコーヒー初心者でとりあえず低価格で豆を購入したい
・クセの少ないバランスの良い味わいの豆を探している
ネットで買える中煎りコーヒー豆のおすすめ
オーガニックコーヒー オリジナルブレンド 無印良品
リンク
内容量 | 200g |
---|---|
焙煎度 | 中煎り |
産地 | コロンビア、ホンジュラス,他 |
味わい | やや酸味 |
味の特徴 | フルーツ系 |
一杯当たりのコスト | 24円 |
無印良品のコロンビア、ホンジュラスをブレンドした豆。
香りもすっきりしていてフルーツ系の風味味わいながら、
甘みもあるバランスのとれた豆です。
とりあえずこれを買っておけば間違いないといった商品です。
・飲みやすいコーヒーを探している
・まだあまり豆の知識がないけど美味しいコーヒーを飲みたい
ビクトリーブレンド 澤井珈琲
リンク
内容量 | 500g × 4袋 |
---|---|
焙煎度 | 中煎り |
産地 | ブラジル,エチオピア,他 |
味わい | マイルド |
味の特徴 | ナッツチョコ系 |
一杯当たりのコスト | 14円 |
澤井珈琲のブラジル、エチオピアなどの豆をブレンドした豆。
ナッツ系の香りがあり酸味と苦味のバランスが非常にいいコーヒーです。
価格もリーズナブルで買いやすい商品です。
・コスト低く飲みやすいコーヒーを探している
・ナッツ系の風味のコーヒーを探している
ネットで買える深煎りコーヒー豆のおすすめ
オールド5ブレンド コクテール堂
リンク
内容量 | 200g |
---|---|
焙煎度 | 深煎り |
産地 | ブラジル,コロンビア,他 |
味わい | 苦み |
味の特徴 | ナッツチョコ系 |
一杯当たりのコスト | 54円 |
コクテール堂のブラジルやコロンビアなどの豆をブレンドして
深煎りに焙煎されたコーヒー豆です。
・苦味やコクのあるコーヒーをブラックで楽しみたい方
・カフェラテやカフェオレを自宅で飲みたい方
・自宅にエスプレッソマシンがある方
カフェベロナ スターバックス
リンク
内容量 | 220g |
---|---|
焙煎度 | 深煎り |
産地 | ブラジル,グアテマラ,他 |
味わい | 苦み |
味の特徴 | ナッツチョコ系 |
一杯当たりのコスト | 43円 |
販売されているスターバックスのブラジル、グアテマラ産などの豆をブレンドした豆。
苦味が好きな方はきっと気にいるであろう商品です。
ラテにしても美味しくいただけます。
・苦味やコクのあるコーヒーが好きな方
・カフェラテやカフェオレを自宅で飲みたい方
・スターバックスが好きな方
カークランド スターバックスローストハウスブレンドコーヒー カークランド
リンク
内容量 | 220g |
---|---|
焙煎度 | 深煎り |
産地 | ブラジル,グアテマラ,他 |
味わい | 苦み |
味の特徴 | ナッツチョコ系 |
一杯当たりのコスト | 43円 |
コストコから販売されている東ティモール、ペルー、メキシコなどの豆がブレンドされている豆です。
苦味が強く深煎り好きな方は好む味わいです。
1杯あたりの価格も低単価でコーヒーをたくさん飲む人にはおすすめです。
・苦味やコクのあるコーヒーが好き
・カフェラテやカフェオレを自宅で飲みたい
・安く多めの量をまとめて購入したい
さいごに
この記事では自分好みのコーヒー豆に出会えるように
コーヒー豆の正しい選び方や味の好みごとのおすすめコーヒー豆を
紹介させていただきました。
理想のコーヒー豆と出会えると
おうちコーヒーもワンランク上に上がるはずです。
是非参考にしてみてください。
自分の味の好みに合った
コーヒー豆を知りたい方は
こちらから無料診断ができるので
是非、試してみてください。
無料でコーヒー診断ができる!【TAILORED CAFE online store】
みなさんのコーヒーライフの参考になれば嬉しいです。
以上!チャーリーでした!